新型コロナウイルス感染症について
新着情報
中華人民共和国湖北省武漢市において、2019年12月以降、新型コロナウイルスに関連した肺炎の発症が複数報告されています。
国内でも人から人への感染が判明しました。
新型コロナウイルスQ&A(厚生労働省)(PDF:522KB)
新型コロナウイルス関連肺炎を予防するために
○過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、咳(せき)エチケットや手洗いなど、通常の感染症対策を行うことが重要です。
○次の症状がある人は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
- 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※高齢者や基礎疾患等のある人は、上の状態が2日程度続く場合
センターで相談した結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。
【多くの人が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
多くの人が集まるイベントや行事等に参加する場合も、一人ひとりが咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけるとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただきますようお願いします。
(厚生労働省|新型コロナウイルス感染症について)
◆(帰国者・接触者相談センター)
福岡県嘉穂・鞍手保健福祉環境事務所
☎0948-21-4972(対応時間:平日8:30~17:00)
福岡県保健所夜間休日緊急連絡番号
☎092-471-0264
新型コロナウイルス感染症に関する相談は、下記相談窓口へ
◆厚生労働省 電話相談窓口(フリーダイヤル)
☎0120-565653(対応時間:9:00~21:00)※土日・祝日も実施
◆福岡県庁 がん感染症疾病対策課感染症対策係
☎092-643-3288(対応時間:平日8:30~17:00)
関連リンク
お問い合わせ
所属課局:保険健康課健康増進係
電話番号:0949-42-2111
内線:206・207